大玉&小玉すいか プランター栽培の記録【2021家庭菜園】

スイカプランター栽培 家庭菜園

昨年はひょんなことから大玉スイカの苗をもらい育てましたが、小さいのが一個できただけに終わりました。

昨年の記録はこちら
>>大玉スイカの成長記録【2020家庭菜園】

今年は大玉スイカと小玉スイカの苗をそれぞれ1株ずつ購入しました。各2個、合計4個の収獲を目指します。

苗の植え付け(5月9日)

5月7日に農協で苗を購入しました。

左が小玉スイカ(紅小玉)、右が大玉スイカ(品種不明)です。

接ぎ木苗を購入しました。小玉が250円、大玉が360円でした。

接ぎ木でない苗に比べると少し価格は高かったですが、2個だけなので失敗しないよう丈夫な接ぎ木苗を選びました。

大玉スイカはラベルに接木野菜苗としか記載されておらず、品種がわかりません(笑)。店頭では見てきたのですが、すっかり忘れました。

土は野菜用の培養土をプランターに入れて、苗を植え付けました。

左が小玉、右が大玉

親づるを摘心(5月26日)

親づるは摘心して、子づる3本を残すというのがスイカ栽培の一般的なやり方です。

こちらの動画の説明がわかりやすいです。

摘心と子づるの処理をしてすっきりさせました。処理する前の写真は撮っていなかったのですが、ツルでもっとうじゃうじゃしていました。

葉っぱの枯れなどもなく順調に育っていますが、植え付けから2週間経ったので、追肥(固形の肥料)をしました。肥料の与えすぎはよくないとのことなので、少なめにしました。

日々の世話は、土が乾燥したら適当に水をあげるくらいですが、勢いよく育っています。去年もそうですが、スイカは適当でもよく育ちます。

水の与えすぎは実割れするのでよくないらしいです。そのため水はあまり与えないようにしています。

初めての人工受粉(6月10日)

6月7日に小玉すいかの雌花が咲いたので、人工授粉させました。

2日後(6月9日)はこんな感じです。うまくいったかも。

その後も少しずつ成長しているので受粉成功したようです。

2個スイカが大きくなっています(6月16日)

これまでに雌花が4個咲いて一応すべて人工授粉させましたが、2つは大きくならなかったので取り除きました。

現在は大玉1個(6/9に人工受粉)、小玉1個(6/7に人工受粉)が順調に成長しています。

こんな感じで、縁側にすだれをひいてその上にスイカをはわせています。我流なのでこのやり方がよいのかどうかはわかりません。

▼こちらが一番最初に受粉させた小玉スイカ。順調に育っています。

手で触ったらいけないらしいのですが、手のひらにのせてしまいました。

サイズは約8cmでした。

1号小玉スイカ

大玉スイカは約5cm。こちらも順調に育っています。

2号大玉スイカ

左が小玉スイカ、右が大玉スイカです。

大玉スイカのほうが色が少し薄いです。

<収獲時期>
受粉後、
大玉スイカは45~50日小玉スイカは35~40日が目安だそうです。

この2個が順調に生育すれば、大玉は7月24日頃、小玉は7月12日頃に収獲です。

収獲時期の目安としては他にも、着果節の巻きひげが半分枯れるなどの判定方法もあるようなので、収穫時期が近づいたら巻きひげも確認したいと思います。

大きくならないスイカ

上記の育っている2つ以外にも雌花が4個位咲いたので受粉しましたが、成長しませんでした。

↑これ以上大きくなりません

スイカ2個は順調?(7月7日)

東京は梅雨で雨の日が多いこともあり、ここのところは受粉はなく、新たなスイカはありません。

受粉に成功した2個のスイカ(大玉1,小玉1)は一応育っています。

▼左が大玉、右が小玉です

大玉は直径約9m、小玉は直径約8.5㎝です。

小玉スイカは3週間前からほとんど大きくなっていません。順調なら直径15㎝位にはなるはずなので全然小さいです。

大玉スイカは2週間前の倍くらいのサイズになりましたが、最近ほとんど大きくなっていないような気がするので先行き不安です。

根元の葉がだいぶ枯れてしまいました。ネットで調べたところ、『つる枯病』によく似ています。すいかは湿気に弱く、梅雨の時期は病気にかかりやすいようです。

この調子だとこれ以上期待はできません…。

小玉スイカは来週が収穫時期なので、サイズは小さいですが収穫予定です。

大玉すいかが割れてしまいました(7月13日)

朝見たときには割れていなかったのすが、10時頃に見たら大玉スイカが割れていました。

とりあえず収穫しました。ところどころに傷みたいなものがあるので病気にかかっていたようです。

サイズは直径約10cmでした。

重さは700gでした。昨年収穫した大玉スイカは384gだったので、それに比べる2倍です。去年よりはうまくいきました。

手のひらにちょうどのるくらいの大きさです。

半日冷蔵庫で冷やして、4等分にカットしました。

赤い部分は甘くなっていてスイカの味でした!!

プランターには小玉スイカが1個残っています。明日収穫予定です。

根元付近のつるは枯れてしまって、葉っぱもかなり枯れてしまいました。去年と同じです。

こんな感じ↓

おそらく『つる枯れ病』でしょう。

明日小玉すいかを収穫したら、今年のすいか栽培は終わりとなりそうです。

小玉すいか収穫(7月14日)

6/7に受粉させた小玉すいかを収穫しました。

最初のころは順調に成長していましたが、途中から成長が止まりました。

表面は目立った傷もなく比較的きれいです。

直径は約10㎝でした。

重量は761gでした。

▼カットする様子を撮影しました

甘くてみずみずしいスイカでした。

昨年よりはうまくいきましたが、スイカ栽培はまだまだです。来年は梅雨の時期に濡れないようきちんと対策をしてつる枯病にならないように気を付けたいです。

家庭菜園
この記事をシェアする
よろしければSNSのフォローお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました