油で揚げずにとんかつやから揚げができるノンフライヤー「カラーラ」。ヘルシーなのはもちろん、油の処理が不要なので後片付けもラクです。
カラーラで実際に作った料理、使って感じた良い点・悪い点などを紹介します。
カラーラはショップジャパンでの販売を終了しました。類似のノンフライヤーが多数販売されていますので参考にしてください。
>>Amazonで「ノンフライヤー」を検索する
ノンフライヤー「カラーラ」の特徴
ショップジャパンの「カラーラ」は油を使わなくても揚げ物などの調理が楽しめる健康フライヤーです。一般的には「ノンフライヤー」「エアフライヤー」などと呼ばれる調理家電です。
仕組みとしては、 最高200度の熱風がムラなく循環するすることによって、食材自身の脂を使って揚げます。そのため、揚げ油を一切使わないくても揚げたような調理ができます。
揚げ油を使わないので、火傷や火事の心配もなく、シニア世代やお子様がいるご家庭でも安心して使うことができます。
カラーラはこの手のノンフライヤーとしてコンパクトサイズなので、狭いキッチンにも違和感なく置けます。
油を使わないで調理できるだけでなく、うまみをぎゅっと凝縮できるので、外はカリッカリッで中はジューシーといった具合に美味しく料理が仕上がります。
電気代は1回の使用で約5円 (公式サイトより) なので、気にするほどではありませんね。
※ エビフライ料理8分の場合
ただし、1230Wと消費電力は意外と大きいです。ちなみに電子レンジの消費電力は1000~1500W程度です。我が家ではレンジとカラーラを同時に使ってもブレーカーは落ちませんでしたが…。これに炊飯器などが重なるとどうなるか心配です。
カラーラの使い方・お手入れ方法
使用方法
使い方はとても簡単です。
- 手順1食材をバスケットに入れます
なるべく食材を離して並べます。
- 手順2温度と時間をセットする
レシピを参考に温度調節ダイヤルをまわすだけなので、すぐ使いこなせます。
- 途中で開けて焼け具合をチェックできます
作動している状態のまま、バケットを引っ張り出せば自動停止します。途中で焼き加減をみたり、振って混ぜたりできます。
多くの食材は10~20分で仕上がります。
カラーラ調理中は放っておくだけでOK! - チンと鳴ったら、出来上がり!
カラーラはショップジャパンでの販売を終了しました。類似のノンフライヤーが多数販売されていますので参考にしてください。
>>Amazonで「ノンフライヤー」を検索する
お手入れ方法
料理をしても本体は汚れないので、バスケットとバスケットパンを洗うだけです。バスケットはフッ素コーティングされているため、食材はあまりこびりつかず、洗う手間は大してかかりません(食材によりますが)。揚げ物をしたときの油の処理にくらべると片づけはかなり楽です。
※ バスケット・バスケットパン は食器洗浄機でもOKです
総菜の温めやフライドポテトを作る程度なら、バケットはほとんど汚れないのでキッチンペーパーで拭くだけでも大丈夫です。
カラーラの口コミ・評判
カラーラはロングセラー商品なので、多くの口コミがありました。評価はかなり高いです。
カラーラで作った料理
とんかつ(動画あり)
とんかつは全く油を使わなくてもカラーラでサクサク・ジューシーに美味しくできました。揚げるのに比べるとかなりカロリーオフになります。
- 手順1豚肉に衣をつけます
豚肉に塩コショウをまぶし、小麦粉、卵液、パン粉をつけます。
※パン粉は生パン粉を使いました - 手順2200℃、約15分 カラーラで加熱
- 出来上がり!
中まで火が通っています。
動画はこちら↓
カラーラがきてからトンカツを作るのが億劫でなくなりました!
フライドポテト(動画あり)
ノンフライヤーの定番料理です。私はポテトが大好物なのでカラーラが来て以来、頻繁に作っています。
- 手順1じゃがいもをカットして、水分をふき取ります
少量の油をまぶします
※油をなしでもできますが、使ったほうがカリッとなって色づいて美味しいです - 手順2200℃、約15分 カラーラで加熱
- 出来上がり!
油で揚げないフライドポテトはヘルシーで、片付けもとても簡単です!
動画撮りました!
鶏の唐揚げ(動画あり)
- 手順1調味料で下味をつけた鶏もも肉をバケットに並べます
カラーラ付属のレシピに従いました
- 手順2180℃、約10分 カラーラで加熱
- 出来上がり!
外はカラッと、中はジューシーな唐揚げができました!
揚げたあとにはこれだけの油が食材から落ちていました。
揚げ油を使わないだけでなく、鶏肉からでる油もカットできるのでとてもヘルシーですね。
動画です↓
カラーラはショップジャパンでの販売を終了しました。類似のノンフライヤーが多数販売されていますので参考にしてください。
>>Amazonで「ノンフライヤー」を検索する
アジのフライ
アジフライはそのままカラーラで調理すると、衣が白いままで焼き色がほとんどつかなくてあまり美味しそうでありません。
トンカツの場合は豚肉自体から脂がでるので、油を使わなくてもパン粉に焼き色がつきましたが、アジの場合は、アジから脂がでないためパン粉に少し油をまぶすと焼き色がつきます。
生のアジに衣をつけましたが、冷凍のアジフライでもできます。少し油をまぶします。
180℃で8分位加熱するとちょうどよい焼き色にできました。
焼き魚
カラーラは揚げ物だけでなく、焼き物も得意です。そのなかでも便利なのが焼き魚。においが周囲にもれなくて、後片付けも簡単です。
- 手順1魚をバケットに並べます
今回は半解凍状態のサンマを焼いてみました
- 手順2180℃、約5分 カラーラで加熱
- 出来上がり!
外はしっとり、外はこんがりと焼けました!
魚を焼いてもニオイがほとんどしなくて、後片付けもとてもラクです!
サラダチキン(鶏ハム)
低温調理でサラダチキンがジューシーにできました。美味しくておすすめです!
作り方の詳細は以下の記事に書きました。
お惣菜 天ぷらの温め直し【動画あり】
電子レンジで揚げ物を温めると、べちゃべちゃっとなってあまり美味しくありませんが、カラーラで温めるとカリッとなります。
前日にスーパーで買ってきた天ぷらはしなしなになっています。
これをカラーラ(150~160℃)で約10分温めると衣がさっくりと復活し、揚げたてのようになります。
余分な油もこんなに落ちるので、カロリーもカットできます。
動画です↓
冷凍食品の調理・温め
冷凍食品の調理や温めをカラーラでやると失敗なく、美味しくできます。とくに調理済み冷凍食品は電子レンジで温めるよりもからっと仕上がるので美味しいです!
焼き芋
サツマイモを洗って、濡れたキッチンペーパーで包み、その上からアルミホイルで包んでカラーラで加熱します。
約40分の加熱で、ねっとりとした甘い焼き芋が出来上がります。
上記で紹介した以外にもカラーラではたくさんの調理ができます。詳しくはショップジャパン公式サイトで確認できます。
>>カラーラの詳細はこちら(ショップジャパン公式サイト)
カラーラの長所・短所
カラーラのメリットしては、
- 油なしで揚げ物ができるので、揚げ油の処理が不要
- すぐに温まる(オーブンのように予熱に時間がかからない)
- 操作が簡単(ダイヤル式)
- お手入れが簡単
- コンパクトサイズ
などなどすでに紹介した通りです。で、気になるデメリットです。私が感じたカラーラのデメリットは以下の点です。
★容量が小さい
大きさがコンパクトなのはメリットである一方、食材をいれるバケットの容量はそれほど大きくないので、一度に大量調理はできません。
一度に入る容量としては、トンカツだと2枚、から揚げだと10個程度です。1人~2人暮らしであれば十分ですが、4人家族など人数が多いと1度では調理しきれません。
加熱すると肉などは小さくなるので、パンパンに入れても大丈夫です。なので、そこまで容量が小さいわけでもありません。
下の写真は鶏もも肉1枚を8つにカットして作ったチキンカツです。加熱前はカラーラに全部入りきらなくて、無理やり入れて重なっていますが、加熱途中でひっくり返したときには重ならずに入りました。
★食材によってはオイルが必要
ノンフライヤーとはいえ、パン粉をつけた未加熱料理(コロッケなど)は全く油を使わないと見た目も味もイマイチです。少し油をまぶすことで茶色く色づいてそれなりに美味しくなります。
揚げる油の量に比べれば少量なので、少しのオイルは使ったほうがよいでしょう。
※これはカラーラに限らず他のノンフライヤーでも同じです
カラーラはショップジャパンでの販売を終了しました。類似のノンフライヤーが多数販売されていますので参考にしてください。
>>Amazonで「ノンフライヤー」を検索する
スペースがあるならエペイオス ノンフライオーブンがおすすめ!
3年以上カラーラを使いましたが、今は別のノンフライヤーを使っています。EPEIOS(エペイオス) のノンフライオーブンという商品で、かなりのおすすめです!
EPEIOSを使う前まではカラーラ最高!と思っていましたが、EPEIOSを使ってみるとカラーラよりもかなりよいです。庫内が広くて、調理中の様子を見えることができます。このあたりはカラーラの欠点を補っています。
ただ、EPEIOSはカラーラよりもサイズが大きいので置き場所の確保が必要です。カラーラのように気軽に持ち運びをすることはできないので、定位置を決めて設置する必要があります。
置き場所さえあれば、個人的にはEPEIOSをおすすめします。エペイオスノンフライオーブンについては下記記事に詳しく書きましたので参考にしてください。
コメント