餃子1個に対して青しそ(大葉)が2~3枚入った「青しそ餃子」を紹介します。食材は群馬県産を中心とした国産材料にこだわって作られています。
焼き餃子はもちろん、水餃子にしても大葉のフレッシュな香りが感じられて美味しい餃子です。
青しそ餃子を製造・販売しているのは1965年創業の群馬県太田市の冷凍餃子メーカー『金星食品』さん。地元群馬を中心に国産の素材にこだわって使用しています。
【PR】商品提供:お取り寄せグルメのゆず楽天市場店1袋20個入りです。1粒は18gと標準的なサイズです。

★焼き餃子
①フライパンを温めて、油を入れて、凍ったままの餃子を並べます。

②水(約180㏄)を入れます。

180㏄は結構な量です。

③フタをして強火で4~5分蒸し焼きにします。

④水が引けたら火を弱め、少量の油を餃子の周りに注ぎ入れて焼き上げます

パリパリの羽根付ギョーザの完成!!

餡には大葉がしっかり入っていますが、青しそがものすごく強いわけではなく、ほどよい風味でとても美味しいです。

さっぱりしていて、しつこくないので、たくさん食べられてます!
皮の厚さもちょどよいです。
下味がついているので、タレなしでも食べられます。
★水餃子
①鍋にたっぷりのお湯を沸かします。
②凍ったままの餃子を入れて、4~5分茹でます

茹で上がった餃子をスープや鍋に入れたり、ポン酢などお好みで頂きます。

あっさりしていて、とても食べやすい餃子です。
コメント